
松宮喜代勝略歴
- 1951年 福井県生れ
- 1975年 大阪芸術大学(津高和―ゼミ)卒業
- 1981年 第1回平行芸術展出品(東京)98年 個展(クラコフ日本美術技術センター;ポーランド)
- 1985年 第3回吉原治良賞美術コンクール出品;優秀賞受賞(大阪)
- 1988年 和紙と現代美術展出品(イタリア)
- 1990年 大飯町きのこの森公園総合プロデューサーに就任(94年完成)日本の作家3人展出品(ベルギー)
- 1992年 朝日町古墳公園内に野外レリーフ(42m)を制作(福井))
- 1994年 奥阿賀ふるさと館壁面に1200㎡のレリーフ設備(新潟)
- 2000年 個展(西宮市大谷記念美術館;兵庫)
- 2000年 大地の芸術祭―越後妻有アートトリエンナーレ2000-出品(新潟川西町)
- 2001年 個展(MAISONDU CHEVALIER;フランス)
- 2003年 個展(Westwood Gallery;ニューヨーク) Aspect of Asia展出品(ドイツ)
- 2003年 大地の芸術祭―越後妻有アートトリエンナーレ2003-にて(新潟十日町市)
- 2005年 愛・地球博に 地球と握手『大地の呼吸』出品(愛知)
- 2006年 愛・地球博1周年記念イベントに地球と握手『愛・地球博での出会い』制作展示(愛知)
- 2006年 『愛・地球博での出会い』を福井県小浜市小浜公園山頂に設置
- 2009年 大地の芸術祭 “地球と握手in妻有2009”出品とワークショップ(十日町市)(6000人)水と土の芸術祭に“地球と握手inとやの潟の呼吸”出品(新潟市)
- 2010年 登米アートトリエンナーレで“三角の風”制作(宮城県登米市)
- 2010年 “地球と握手in上海万博”日本館での出会い(上海万博日本館) 作品2点展示とワークショップ6.000人 (9/20~9/22)
- 2012年 宮城県南三陸町・志津川小学校に卒業ミニモニュメント福井市順化小学校と宮城県鹿折小学校にミニモニュメント制作福井県鯖江市惜陰小学校に、開校140年記念モニュメント制作
- 2013年 「東北の復興から発展へ」ワークショップ②登米市、気仙沼市「地球と握手活動記録展」福井市、鯖江市、宮城県登米市「地球と握手東北の復興から発展へ」気仙沼市面瀬小学校開校30周年記念モニュメント「地球と握手・心の宅急便 (小浜市、新潟市、登米市)
- 2014年 「地球と握手・平和の握手」ワークショップ (敦賀市)「地球と握手inポーランド平和の握手」ワークショップ (クラクフ等3都市)
- 2015年 「地球と握手・心のサポートin静岡」(静岡市)「ラ・リュージュマツミヤ・松宮の赤」アトリエ・ギャラリー・蔵・庭での自宅展(5月)